
パティシエを目指しているみなさん、あるいは転職をお考えの方。
パティシエの面接準備って一体何をすればいいの??って悩んでしまいますよね・・・。
今回はそんな皆さんのお悩み解決のお手伝いをしたいと思い記事を書きました!!
ぜひ最後までご覧いただければと思います。

これは基本中の基本!!
自分が働きたいお店が決まっているなら、まずはそこに行って実際にどんな商品があるのか、接客やお店の雰囲気、店舗の大きさなどはしっかりチェックするようにしましょう。
面接する際お店のことを少しでも知っておけば、志望動機として答えることができます。
よっぽど実力があれば別ですが、お店のことを知らないで面接に来る人より、志望度が高くお店のこともよく知ってくれている人の方を採用したいですもんね。
ぜひ足を運んでみてください。
パティシエ 転職
パティシエといっても様々です。
焼き菓子にチャレンジしたいのか、生菓子か、大手企業で働きたいのか、個人経営の店舗でやっていきたいのか・・・。
生菓子といっても、伝統的なフランス菓子を出しているお店から、イタリア菓子のお店、日本で見かける一般的なケーキ屋など様々です。
インスタで見かけるようなデコレーションに凝ったケーキを提供するところもあれば、シンプルで素朴だけど懐かしい感じの味がするケーキ屋さんもありますね。
チェーン展開されてるお店は別ですが、全く同じものを売るケーキ屋さんはありません。
どのお店でもそれぞれに特徴があって、売り出している部分も違います。
味はもちろん、お店の雰囲気に力を入れているのか、接客で差別化をはかっているのかなどなど・・・。
自分のやりたいジャンルやキャリアに沿ったお店で働く方が、モチベーションにもつながりますし、将来像が描きやすいですよね。
ここをしっかり考えないと、せっかく入社しても結局「思っていたのと違った」とまた転職を繰り返すことになりかねません。
自分の中でこういうふうにキャリアを積んでいきたいと、明確なプランはあるけど、どんなお店が求人を出しているのかわからない・・・。
転職活動に不安がある・・・。
なんて方には転職エージェントを活用することをお勧めします。
登録も相談も無料ですし、お店の情報を教えてくれたり、事前の面接対策や面接同行なんかもしてくれます。
不安な人は一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか??
ここからは転職エージェントについてもっと詳しくみていこうと思います。

筆者オススメの飲食業界転職エージェントのご紹介をしたいと思います。
まず転職エージェントを選ぶときに、大切なポイントは『情報力』と『サポート力』です。
■その業態や現場の雰囲気、スタッフなどの内部情報を熟知している
企業の内部情報に精通した転職エージェントを選ぶことがポイントです。
飲食業界で、最も多い退職理由はなにかご存知ですか?
“長時間拘束・過重労働”、次に”福利厚生の希薄さ”です。
ブラック企業のイメージを払拭するため、週休2日の徹底・社保や有給の充実を図った取り組みをしている企業が増えてきているので、有給休暇取得率などの実績を必ず確認しておきましょう。
店長や調理師など現場に携わるポジションの方は、企業の業態だけでなく自分が配属される地域の店舗の状況や雰囲気なども聞いて確認しておきましょう。
「賄い代や社宅の自己負担額は幾らか?」
などの詳細を把握しているエージェントは、情報力があり期待できます。
■書類添削や条件交渉など、求職者へのサポートが充実している人材紹介会社を選ぶというのは基本です。
ホールスタッフの応募書類は履歴書のみの場合が殆どですが、店長候補や本社職を目指す場合は職務経歴書の作成も必須となります。
公式的なカタチがない職務経歴書を自力で作成するのは、なかなか難しいので、書類の添削も行ってくれるエージェントはオススメです。
他に、面接同行をしてその場でフォローや面接後のフィードバックしてくれたり、条件交渉をしてくれるエージェントもあります。
初めて転職する方は、エージェントのサポートをフルに活用することをオススメします。

【フーズラボ・エージェント】
大手企業・チェーン店など幅広いジャンルの求人を紹介している飲食業界特化の転職エージェントです。
業界経験者コンサルタントが履歴書の添削や事前面接対策・キャリア相談にも親身になって相談にのってくれます。
また、転職活動最大に緊張するであろう面接にも同行してくれるので、安心して面接に挑むことができます。
その企業の求人情報はもちろん、実際働く従業員からの声など、企業内のリアルな情報も教えてくれます。
もし興味があるなら、相談ベースで利用してみると良いでしょう。
無料でコンサルタントが内定まで導いてくれるので、安心して利用できます。

■お店の口コミ
最近では、ネットで調べられないことってほとんどないですよね。
転職したいお店が決まっているなら、そのお店の口コミは必ずチェックしましょう。
良い口コミはもちろんですが、悪い口コミも必ず確認した方がいいです。
お店の口コミはお客様の正当な評価です。
商品の味のコメントも大事ですが、もっと注意してみたいのは、接客面です。
お客様から、
「お店の人の接客がよくない」とか、「店員が無愛想」、または「味はいいけど・・・お店の雰囲気や店員の雰囲気がよくない」
なんかは、要注意です。
接客態度が悪い、お店や店員の雰囲気が悪い=キッチン内もだいたい雰囲気はよくないです。
もしあなたがパティシェの経験者だとしても、お店のことは全くわからないので、先輩に聞く必要が出てきますよね。
働いている人の雰囲気が悪いと働きにくくなってしまいます。
転職するからには、後悔のないようにしっかり下調べしましょう!!

この記事書いた人 ナナ
他の記事を見る⬇︎